メインビジュアル

名門小学校受験ならおかがき幼児教室 大田区久が原|横浜雙葉小学校など合格実績多数

電話番号03-6410-3256
03-3755-7585


MENU

学習内容 study

通常授業

Regular class

■基本的生活習慣

生活習慣の基礎である挨拶・お行儀・身の回りの整理や処理の仕方、人の話を最後までしっかり聞く姿勢を身につけて いけるよう指導していきます。

 

■学習

数理的領域・言語・記憶・推理・一般常識の判断など子供の身近なものを題材にしながら授業の導入を図り、必要な学習を当教室オリジナル教材を使いながら段階を踏んで入試に必要な内容を学習していきます。

 

■面接(言語性)

毎回の授業で、まず子供たちとの意思の疎通を図ることに重点をおいた学習をしていきます。 入試本番までに物おじせず思ったことを発表できる力を養います。

 

■受験絵画・製作・巧緻性作業

■受験絵画・製作

子供の創造性を大切にする意味から絵画・製作の基本を重視して指導していきます。

■手先の巧緻性

子供の手先の細やかさを要求する内容を毎回オリジナル教具を使って学習していきます。技術の習得には時間がかかりますので、常に身近において練習していただくために使用した教材は毎回お渡ししていきます。 11月より月1回通常授業のカリキュラムの中で実施していきます。

 

 

テスト・講習会

Test/Lecture class

■【参加自由】行動観察&リトミック 11月より月1回(全10回)/火・水曜クラス

■行動観察・・まず日常生活における躾・行儀作法・集団における他人との関わり方・協調性を学習していきます。
■リトミック・・基本動作を指導した上で、様々な運動を身につけていきます。

 

■【参加自由】ペーパー学習 1月より月1回(全7回)/火・水曜クラス/参加自由

毎月1回3段階に構成されたプリントを使用して、問題を聞き取る姿勢を重点に置きながら学習した内容が しっかり身につくようします。

【第1段階】 既に学習した内容を基礎編のプリントを用いて理解度を再確認します。
【第2段階】 標準編のプリントで問題を瞬時に聞き取り理解する力を身につけます。
【第3段階】 応用編のプリントで発展問題を解く応用力をつけます。

 

■【必須】月例テスト・講習会

学習した範囲をより確実なものにするために、それぞれの時期にテスト形式で確認をしていきます。

 

■【必須】入試直前講習会

本番と同じ雰囲気の中で細かい諸注意を含めて指導していきます。

 

 

保護者向けセミナー

Seminar for parents

■小学校入試基礎知識講座

私立及び国立各小学校の特徴、入試に向けての親としての心構え、入試に関する様々な情報をお話しさせていただき、最後に皆様が学習をすすめていく上で 不安なこと、わからないことをひとつひとつお答えしていく場を持ちます。

 

■個人面談

志望校の決定とお子さまの今後の学習方法について、お一人ずつお話していきます。

 

■願書の書き方の指導

入試の第一関門である願書およびアンケートを早い時期から書き始め、各ご家庭の様子を最大限に生かし、 各志望校に合う内容に仕上げるよう添削していきます。

 

■親子面接練習

小学校入試の採点基準の半分はご両親にかかってきます。学校と家庭の教育方針が合うことが大切です。 ご両親の気持ちと熱意をしっかり伝えることができるよう、志望されている学校で実施されている形式に沿って服装、入室の仕方、挨拶、受け答え、 退出など納得いくまで練習していきます。

 

 

(通常授業を除く)

年間予定

Schedule

時期 内容
12月 冬期講習会
2月 小学校受験基礎知識講座(前年度の結果をもとに各学校の特徴・親の心構え)
3月 春期講習会
5月 個人面談(志望校決定と学習の進め方)
7月 全領域点検講習会
7-9月 願書の書き方指導
8月 夏期講習会
9月 親子面談練習
9-10月 入試直前講習会・入試に向けての親の心構え